書韻会書道教室
基礎より開塾まで会長直接指導!
本会は、幼稚園生、小中学生、高校生や大学生、会社員やOL、学校の先生、主婦、定年を向えた方など様々な方が入会しており一人一人に合った指導を行っております。
また年賀状等に使える実用書道の指導もあり大変喜ばれております。まずはお気軽にご連絡下さい!
書韻会書道教室:DATA | |
住所 | 〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮2丁目24-29 |
電話 | 042-371-2188 |
FAX | 042-371-5882 |
URL | |
営業 | |
駐車場 | 有 |
業種 | 書道家、書道教室 |
アクセス | (その他) 京王線・聖蹟桜ヶ丘駅下車7分 |
お役立ち情報 |
書韻会書道教室の地図
書韻会書道教室の詳しい情報です!
■取扱商品・サービス内容 事業概要など
初心者より開塾まで各種書道展出品等本格指導
【一般部(高校生~成人者)】
◎指導内容
漢字・かなの月例競書、古典臨書、小作品、公募展出品指導
◎稽古日
月曜クラス 14:00~21:00
水曜クラス 10:30~21:00
土曜クラス 10:30~18:00
(受講時間及び席書時間は自由・但し祝日は休み)
◎月謝 6,825円
◎入会金 3,150円
◎教材費(半期分) 3,150円(教材費=機関誌代、手本代を含む諸費)
専修部以上の月謝は別に之を定める。
【教育部(幼年~中学生)】
◎指導内容
月例競書、硬筆(幼~4年生)細事実用書(5年生~中学生)
漢検指導有(会費は別に之を定める)
◎稽古日
(水)14時~18時(但し祝日は休み)(土)10:30~12:00
◎月謝 4,200円
◎入会金 2,100円
◎教材費(半期分) 3,150円
【通信教育部】
■見学随時受付中■
スポンサー広告
ネットショップ広告
書道教室ガイドのおすすめ業者一覧はこちら。
- 章美堂印舗 大阪府大阪市旭区森小路2丁目8−16 電話06-6951-1114
- 君津ビジネスサービス株式会社/本社・営業 千葉県君津市大和田667 電話0439-54-0391
今日のお勧め記事 ⇒ 書は道
書道とペン字には、その印象に違いがあります。それは使う道具の違いから生まれるものでもありますし、趣味的なもの、実用的なものという思いの違いもあります。一方、字が上手とか、字がうまいというのは、どういうことでしょう。それは端的には字の形が美しいということでしょう。 道具の違いによって、文字の表し方は違いますが、文字がどのようにすれば美しく見えるのかということには共通した点がたくさんあります。ある程度の年齢になると、二つの文字を見比べて、どちらが美しい文字であるかということを見
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。